- 東日本大震災から4年、心の復興は今―宗教者の役割は 小野崎秀通氏(曹洞宗洞源院住職)
- あれから、4年。東日本大震災 各地の追悼・慰霊行事
- 宗教宗派を超えた防災の時代 国連防災世界会議「防災と宗教」シンポ
- 築地本願寺 重文記念でプロジェクションマッピング
- 身延山商店街・恵風会 門前町を信仰発信基地に
- 高野山大学 将来構想策定委が初会合
- 地下鉄サリン事件から20年 「惨劇は過去ではない」
- 豊山派宗会 教科書問題で研究班を新設
- 日蓮宗宗会 降誕800年事業の捉え方に違い
- ボランティア20年(10)スピリチュアルな痛みに応える宗教者 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
- 新・創価学会研究(5) 沈黙のままの「永遠の指導者」
- 寺院火災見舞・共済 各教団の現状を追う(9)臨済宗妙心寺派 相互扶助精神 全寺院で返済も
......and more
- 東日本大震災から4年、心の復興は今―宗教者の役割は 樋口伸生氏(浄土宗西光寺副住職)
- あれから、4年。東日本大震災 各地で追悼・慰霊行事
- WCRP平和大学講座 異質なものとの共存とは?
- 高野山真言宗宗会 コンサル問題 報酬返還求め裁判も
- 醍醐寺の菩薩像 国宝に
- 真義真言宗宗会 迫られる転派・離脱への対応
- 大覚寺派宗会 本山予算5年ぶりに9億円
- 日蓮宗宗議会 降誕800年事業に道筋
- ボランティア20年(9)「あつまれ、浜わらす!」 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
- 新・創価学会研究(4) 政治日程熟知した昨年の総選挙
......and more
- 東日本大震災から4年、心の復興は今―宗教者の役割は 高橋原氏(東北大学准教授)
- 東京都慰霊堂で東京大空襲慰霊法要 安倍晋三首相も参列
東京大空襲から70年
- トランスパーソナル心理学/精神医学会大会 坐禅の解明は可能か?
- 智山保護司連盟研修会 渋谷の両全会も見学
- 京都自死・自殺相談センター 「笑いは救いになる」迷惑かけ合う関係は健全
- 曹洞宗総合研究センター青年僧のユニーク教化 就活禅・禅僧茶房が大好評
- 駒込学園創立90周年 記念事業の天台声明に840人参集
- 日蓮宗宗議会 初日から異例の空転、信頼関係に亀裂か
- 寺院火災見舞・共済 各教団の現状を追う(8)浄土真宗本願寺派編 対策金庫からの貸付制度充実
- ボランティア20年(8)「臨床宗教師」は新しい宗教者像か 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
......and more
- 宗教者九条の和“殺すな、殺させるな、見過ごすな” 諸宗教に共通する教え
- 興正寺住職罷免問題 特任住職「違法行為に加担しないで」呼びかけ
- 横浜清風高校、阿字観と写経で卒業実修 仏教行事で心落ち着く
- 全日本仏教婦人連盟、天台青年僧と語りの場 お墓の悩みにアドバイス
- 仏教伝道協会 仏教研究者4人に奨学金受給
- 駒澤学園、稲城市と包括協定を締結 専門性活かし地域と連携
- 大正大学新理事長に岡本宣丈氏
- メイクリーン 仏壇仏具の水性塗料を開発
- 光顔巍巍(16)道徳教育の教科化の前に 山崎龍明氏(武蔵野大学名誉教授)
- ボランティア20年(7)『寺院備災ハンドブック』の誕生 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
......and more
- 曹洞宗宗議会 僧堂振興に総長の強い意志
- 天台宗宗議会 60年ぶり根本中堂改修
- 高野山真言宗 中西管長の晋山を祝賀
- 立正佼成会涅槃会 教えを噛みしめる大事な日
- 知恩院 国宝・御影堂の上棟式 100年ふりの大修復
- 醍醐寺 五大力さん 今年も女子で新記録
- 浄土宗宗門系大学4校 地域と連携 学生が実践報告
- 〈インタビュー〉みんてら 尼僧からの発信 内観療法で実感した仏の教え 身心めざめ内観センター・千石真理さん
- 寺院火災見舞・共済 各教団の現状を追う(7)真言宗豊山派 会費に対する給付割合高く
- ボランティア20年(6)生きた文殊に出会う旅 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
......and more
- 本願寺派 ビハーラ全国集会開く
- 全日仏セミナー 伝統仏教と人口減少
- 旧多々良学園問題 僧侶有志が検証の会
- 大谷派9条の会 沖縄が戦う相手は誰か
- ITRI日本センター 古谷恩師45回忌法要
- BBA勉強会 「イスラーム国」を考える
- 全仏婦 8宗派ご詠歌を奉詠
- 議会前レポート 教団議会の役割とは何か?
- まいんど・マインド・mind (63)オウム事件 高橋克也法廷から 藤田庄市氏(ジャーナリスト)
- ボランティア20年(5)戦後70年 仏教界のメッセージを 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
......and more
- 節分スケッチ 大本山池上本門寺・大本山總持寺・西新井大師・妙智會教団・とげぬき地蔵尊ほか
- 日蓮宗大荒行 中山法華経寺で141人、遠壽院で14人が成満
- WCRP日本委員会、ISIL人質殺害事件に声明 対話の重要性強調
- 浄土真宗本願寺派「医師の会」発足 医者自身の救いにも
- 龍谷大学 深草キャンパスに「和顔館」完成 私大初のスターバックスも出店
- 大本山増上寺 英国王室から100年ぶりに戦災焼失「台徳院霊廟」の模型戻る
- 高野山真言宗東日本支所協議会「議員を囲む会」 財政危機と宗政混乱の再発を防げ!
- 第2回アーユス大賞井上禮子さんと工藤芙美子さん
- 東京風景論II(最終回)第二の故郷、東京 岡本勝人氏(詩人)
- ボランティア20年(4)神戸から国境を越えた支援へ 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
......and more
- 緊急寄稿 「イスラーム国」の正体とは? 黒田壽郎(国際大学名誉教授)
- 全日本仏教会理事会 10月に愛媛で仏教徒会議、大蔵経データベースは無償公開へ
- WCRP学習会 吉岡秀人医師「経済が発展しないと医療は発展しない」
- 東本願寺 修復進む阿弥陀堂、黄金色に輝く内陣
- 興正寺住職罷免問題 登記完了し宗派側が会見
- 龍谷大学で第1期臨床宗教師誕生 公共空間でケアへ
- 佛立ミュージアム講演会 ブラジル移民史に刻まれる僧侶の軌跡―中牧弘允氏語る
- 光顔巍巍(14)無知が生みだした罪 山崎龍明氏(武蔵野大学名誉教授)
- 新・創価学会研究(3)師弟不二の公明議員は動かず
- ボランティア20年(3)字が書けて空が青くみえた 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
- 明全と道元の師弟関係をたどる(4)明全の「強烈な求道の情熱」、道元にも 大谷哲夫氏(駒澤大学元総長)
......and more
- 展望2015 戦後70年 仏教と平和を考える―敗戦直後、教科書に自ら墨ぬり 五十嵐隆明氏(浄土宗西山禅林寺派元管長)
- 「イスラム国」の人質事件にWCRP・日本ムスリム協会が緊急声明
- 日中禅文化交流協会 杭州・浄慈寺の晋山祝福
- 真言宗各山会 来年の大阿に醍醐寺・仲田順和座主
- 全日本仏教会人権問題連絡協議会 特定秘密保護法の問題点を学ぶ
- 大蔵出版の新社長に石原大道氏 大法輪閣と提携へ
- 一宮市・真宗大谷派応蓮寺の足立句公住職が主催する俳句会「仏手柑」30年
- 東京風景論II(13)日本近代を象徴する場 岡本勝人氏(詩人)
- 新・創価学会研究(2) 創立85周年など佳節の1年に
- ボランティア20年(2)地震は強いが人間も強い 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー)
- 寺院火災見舞・共済 各教団の現状を追う(6)真宗大谷派 最高で1億2千万円給付
......and more
展望2015 大師入定の地 重なる祈り―高野山開創1200年を前に 永村眞氏(神奈川県立金沢文庫長)
阪神淡路大震災 20年目の1・17 神戸市仏教連合会「いつまでも忘れずに」 NPOアース「次世代へつなぐ希望の輪」 神戸青年仏教徒会・全日本仏教青年会「超宗教で市民に寄り添い」 本願寺神戸別院「備えを忘れず」 浄土宗應典院「知って、食べて、震災記憶」
智山派教区代表選挙 30教区で新代表、半数占める 高野山大学新キャンパス凍結めぐり推進側識者招き説明会
新・創価学会研究(1) 創立85周年など佳節の1年に 明全と道元の師弟関係をたどる(3)肉身・血縁者と同等に重じる 大谷哲夫氏(駒澤大学元総長) 新連載 ボランティア20年(1)宗教はボランティアに負けたのか 大菅俊幸氏(SVA専門アドバイザー) ......and more
- 総天然色大特集 高野山開創1200年記念大法会 今年4月2日から5月21日まで50日間
- 展望2015 お寺に未来はあるのか?―活かせ!宗派外の学びの場(松本紹圭氏)
- 戦後70年オピニオン
- 仏教学のミッションin21世紀 高まる大蔵経研究推進会議への期待(下田正弘氏)
- 医療現場での宗教とは 「周期死学」提唱、霊性の回復を願いつつ(対本宗訓氏)
- 仏教の戦争体験と平和主義 「普遍的責任」を自覚した運動を(ランジャナ・ムコパディヤーヤ氏)
- 年頭所感
新日本宗教団体連合会/全日本仏教婦人連盟/全国青少年教化協議会/曹洞宗/大本/辯天宗 真言宗豊山派/真宗大谷派/仏教伝道協会/在家仏教こころの会/金峯山修験本宗/仏教情報センター 阪神大震災復興までの20年 神戸・真宗木辺派正徳寺 ハーバード大学滞在記(10)英米各地への旅と客員研究員卒業 田村完爾氏(立正大学教授) ......and more
- 現地レポート 阪神大震災から復興までの20年 神戸・淡路島
- 戦後70年オピニオン
- 葬儀・終活の最新事情 多死社会、僧侶は遺族に寄り添えるか(小谷みどり氏)
- 仏教とポップカルチャー “やっつけ仕事ほどよく伸びる”傾向(蝉丸P氏)
- サバイバル仏教系大学 奨学金・補習・社会人が打開策に(石渡嶺司氏)
- 日本仏教国際化の課題 「一切衆生」の視点から始まる国際化(中垣顕實氏)
- 寺族と寺の未来予想 寺院の世襲化定着、「家」との誤解が横行(瀬野美佐氏)
- 特集 総持学園創立90周年 禅の心伝える総合学園
- 特集 幸せの仏教王国ブータンを行く
- 特集 国際(日中)禅文化交流協会 天童国際禅宗文化大会に参加
- 年頭所感
全日本仏教会/浄土真宗本願寺派/日蓮宗/高野山真言宗/WCRP日本委員会/孝道教団 天台宗/立正佼成会/浄土宗/法華宗(本門流)/念法眞教/日本仏教鑽仰会 2014年衆院選分析 与党圧勝に学会票が貢献、全日仏推薦候補は減少傾向 ハーバード大学滞在記(9)若き研究者は世界視野を 田村完爾氏(立正大学教授) ......and more |