念法眞教は大阪市鶴見区の総本山金剛寺で11日午前、採燈護摩供を勤修した。桶屋良祐燈主を導師に、32人の弁慶衆、42人の白衣行者が現世界極楽浄土の建設のための祈りを捧げた。(11月23・30合併号)

 愛知学院大学国際交流センターは8日、日進キャンパスで講演会「世界から見た日本の仏教」を開催。同大大学院OBで世界仏教徒青年連盟会長の村山博雅氏(曹洞宗洞雲寺住職)が海外にない日本仏教の特殊性とその可能性を説いた(11月16日号)

京都市下京区の真宗大谷派本山東本願寺で報恩講期間中の11月21~27日、鐘楼(重要文化財)の修理現場を特別公開する。(11月23・30日合併号)

全日仏次期会長決まる浄土宗 川中総長、無投票再選 開宗事業活かす布教等公約
全日仏 次期会長に伊藤唯眞氏 副会長 山川、佐藤、村山3氏
草津温泉に五重塔落慶 豊山派光泉寺 地元の新たなシンボル
超宗派有志が靖国神社参拝 拝殿で戦没者慰霊法要営む

仏教情報センター設立40年 苦悩に寄り添う決意 新たに
横浜清風高校 創立100周年を祝う 仏教教育の流れ さらに大きく
インド政府が大谷大へ寄贈 ダゴール胸像を除幕
大本開祖大祭 センター跡地取得に感謝 連日、中東紛争終結を祈願
大荒行入行会 日蓮宗加行所54人 過去50年で最少
全仏婦記念大会 地球沸騰化に危機感 会長、具体的行動呼びかけ
智積院会館の収益が大幅改善 インバウンド対応奏功
京王電鉄主催 高幡不動・髙尾山薬王院・深大寺 三山合同で密教の祈り
仏像に触れて感じる触察会 文化・信仰をバリアフリー化
仏教伝道文化賞贈呈式 本賞・今枝由郎氏〝ブッダは偉かった〟と感慨 奨励賞・藤田一照氏 愉快に仏道を探求したい
宗教者の犯罪被害者支援「息の長い支援が必要」 心のケア専門家 仏教者への期待語る
尼崎市・日蓮宗広済寺 近松門左衛門没後300年祭 人間国宝が人形で焼香
奈良・大本山東大寺 開山良弁僧正1250年御遠忌法要を厳修 
天台宗議会 2年後、予算が非常事態 各種冥加料を増額へ

最新記事一覧へ